企業立病院の一覧
内閣府のホームページにある企業立病院のリストです。
参考にしてください。 2022年 11月13日
【株式会社立病院一覧(医療施設調査)】 H14.11.27現在
引用元⇒内閣府の企業立病院のリストPDF資料
病 院 名 | 開設者 | 都道府県 |
---|---|---|
1 札幌鉄道病院 | JR北海道 | 北海道 |
2 NTT東日本札幌病院 | NTT東日本 | 北海道 |
3 津別病院 | 丸玉産業㈱ | 北海道 |
4 JR東日本仙台病院 | JR東日本 | 宮城 |
5 NTT東日本東北病院 | NTT東日本 | 宮城 |
6 日東病院 | 日東紡績㈱ | 福島 |
7 日立製作所水戸総合病院 | ㈱日立製作所 | 茨城 |
8 日立製作所日立総合病院 | ㈱日立製作所 | 茨城 |
9 日立製作所多賀総合病院 | ㈱日立製作所 | 茨城 |
10 キッコーマン総合病院 | キッコーマン㈱ | 千葉 |
11 JR東京総合病院 | JR東日本 | 東京 |
12 NTT東日本関東病院 | NTT東日本 | 東京 |
13 小平記念東京日立病院 | ㈱日立製作所 | 東京 |
14 いすゞ病院 | いすゞ自動車(株) | 東京 |
15 東芝病院 | ㈱東芝 | 東京 |
16 東京急行電鉄(株)東急病院 | 東京急行電鉄㈱ | 東京 |
17 東京専売病院 | ㈱日本たばこ産業 | 東京 |
18 東京電力病院 | ㈱東京電力 | 東京 |
19 富士電気病院 | 富士電気㈱ | 神奈川 |
20 三菱重工大倉山病院 | 三菱重工業㈱ | 神奈川 |
21 日立製作所戸塚総合病院 | ㈱日立製作所 | 神奈川 |
22 日本鋼管病院 | 日本鋼管(株) | 神奈川 |
23 富士通川崎病院 | 富士通㈱ | 神奈川 |
24 不二越病院 | ㈱不二越 | 富山 |
25 NTT西日本金沢病院 | NTT西日本 | 石川 |
26 NTT東日本長野病院 | NTT東日本 | 長野 |
27 NTT東日本伊豆病院 | NTT東日本 | 静岡 |
28 JR東海総合病院 | JR東海 | 愛知 |
29 NTT西日本東海病院 | NTT西日本 | 愛知 |
30 三菱名古屋病院 | 三菱重工業㈱ | 愛知 |
31 トヨタ記念病院 | トヨタ自動車㈱ | 愛知 |
病 院 名 | 開設者 | 都道府県 |
---|---|---|
32 京都専売病院 | ㈱日本たばこ産業 | 京都 |
33 NTT西日本京都病院 | NTT西日本 | 京都 |
34 三菱京都病院 | 三菱自動車工業㈱ | 京都 |
35 関西電力病院 | ㈱関西電力 | 大阪 |
36 大阪鉄道病院 | JR西日本 | 大阪 |
37 NTT西日本大阪病院 | NTT西日本 | 大阪 |
38 中山製鋼所病院 | ㈱中山製鋼所 | 大阪 |
39 三菱神戸病院 | 三菱重工業㈱ | 兵庫 |
40 鐘紡記念病院 | 鐘紡㈱ | 兵庫 |
41 神鋼加古川病院 | ㈱神戸製鋼 | 兵庫 |
42 玉野三井病院 | 三井造船㈱ | 岡山 |
43 三菱水島病院 | 三菱自動車工業㈱ | 岡山 |
44 川鉄水島病院 | 川崎製鉄㈱ | 岡山 |
45 中電病院 | ㈱中国電力 | 広島 |
46 広島鉄道病院 | JR西日本 | 広島 |
47 広島三菱病院 | 三菱重工業㈱ | 広島 |
48 マツダ病院 | マツダ㈱ | 広島 |
49 三菱三原病院 | 三菱重工業㈱ | 広島 |
50 日立病院 | ㈱日立製作所 | 山口 |
51 徳山病院 | ㈱トクヤマ | 山口 |
52 宇部興産中央病院 | 宇部興産㈱ | 山口 |
53 三菱重工(株)下関造船所病院 | 三菱重工業㈱ | 山口 |
54 NTT西日本松山病院 | NTT西日本 | 愛媛 |
55 住友別子病院 | 住友金属鉱山㈱ | 愛媛 |
56 JR九州病院 | JR九州 | 福岡 |
57 NTT西日本北九州病院 | NTT西日本 | 福岡 |
58 飯塚病院 | 麻生セメント㈱ | 福岡 |
59 三菱化学㈱黒崎事業所附属病院 | 三菱化学㈱ | 福岡 |
60 NTT西日本長崎病院 | NTT西日本 | 長崎 |
61 三菱重工業(株)長崎造船所病院 | 三菱重工業㈱ | 長崎 |
62 NTT西日本九州病院 | NTT西日本 | 熊本 |
全、62社、以上
企業立病院の一覧でした。参考にしてください。
企業立病院の現在は?
ということで、内閣府の企業立病院の一覧なのですが、
掲載したのは2022年11月13日になっていますが”医療施設調査”が「H14.11.27現在」となっているので、
平成14年というと、西暦で2002年ですので21年前の調査結果ということでかなり古いですね。
もっと新しいものが無いの?
なんて思っていませんか?
いやいや、わが国では 1948年に施行された”医療法の第 7 条第 5 項”により、営利を目的とした病院、診療所等の開設 を制限しているんですね。
ですので、企業立病院は今後減ることはあっても増えることはないのではないでしょうか。
「企業立病院で働きたい」と考えている看護師さんにとってはますます”狭き門”になりそうですね。
詳しい資料がありますのでご覧になりたい看護師さんはどうぞ。
兵庫県立大学が出している「2025 年に向けた企業立病院の経営戦略に関する一考察」というものです。
PDF資料⇒企業立病院の現状と課題
企業側にチカラのある知り合いがいたり、強いコネがあれば別ですが、そうではないとなかなか企業立病院に転職、就職するのは難しいかもしれませんね。
そうであるならば、企業立病院に固執せず、人気の看護師転職支援サービスを利用して、好条件の職場に転職したほうが良いかもしれません。

看護師転職サイトの口コミで評判のサイトをご紹介
人気の看護師転職支援サービス2選
-
【レバウェル看護】
月間ユーザー数25万人の看護師人材サービス「看護のお仕事」は、看護師向けQ&Aサイト「ハテナース」・情報サイト「ナースときどき女子」と統合し、サービス名称を『レバウェル看護』に変更し、生まれ変わりました。
生まれ変わった『レバウェル看護』は、看護師にとっての悩み・不安・疑問を一番に相談する”相談窓口”となり、医療・介護の現場で尽力している方々をより一層サポートしていくことを目指します。「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」で高評価となり、
2項目で1位に選ばれた”レバウェル看護”●全国対応 累計利用者数、40万人突破!
●看護師求人の数は日本最大級の10万件以上!
●業界最大級の非公開求人(=好条件求人)保有数!!
●キャリアコンサルタントの素早く、丁寧な対応。
無理に転職を勧めることはありません。●アドバイザーへの連絡はLINEでもOKだから、気軽に相談。
●地域ごとに専任のコンサルタントがいるので
地域密着型の提案が可能です。 -
【ナースではたらこ】
●顧客満足度で1位を獲得!
●サポートやアフターフォローも高評価!
●さらにコンサルタントの電話応対も丁寧という声が多数!
●気持ちよく転職活動ができるのは嬉しいですね。
この2つの「看護師転職支援サービス」で2022年のオリコン顧客満足度調査で1位を3つ獲得しちゃっていますネ。
だから、おすすめ! さて、あなたはどちらを選ぶ? どっちも!

看護師さんの生の声です。
本当に全て無料なんですか? 人材紹介サービスが、すべて無料で利用できるというのは意外と知られていないようです。
転職が成功すると、医療機関から紹介料が支払われるので、利用する看護師さんは無料なんですね。
無料のサービスですので、ほかの転職方法とうまく併用して、納得のいく転職をしてくださいね。
働きながら転職先を決められて感動しました! 看護師さんは、夜勤などの不規則な勤務時間で、精神的・体力的にハードな仕事環境にいます。
そんな中で、働きながら一人で転職活動をするのはとても大変ですよね。
そこで、転職支援スタッフが忙しい看護師さんに代わって、面接の日程調整や、勤務条件の交渉を行います。
転職活動の負担を軽減、希望の転職をかなえられるよう、しっかりサポートしてくれます。
履歴書って何を書けばいいんですか? 特に初転職の方は、書類作成に戸惑われるケースが多いようです。
転職支援スタッフは面接のことも想定して、履歴書の書き方をアドバイスしてくれます。
「ナースではたらこ」では、今なら、登録した看護師さんにオリジナル《転職マニュアル》を無料で進呈中です。
「面接での質問も安心でした!」「転職の具体的なイメージがつかめた!」などと好評のようですよ。
他の転職方法との比較
- 直接応募 ○
- 行きたい病院が決まっている場合は時間的なロスが少ない。
また、面接時に自己アピールができる。 - 直接応募 ×
- 日程調整や条件交渉を自分でしなければいけないので、手間がかかる。
また、転職先の情報が少ない。 - 求人サイト ○
- 検索機能で求人を探しやすい。
また、表向きの情報はたくさんある。 - 求人サイト ×
- 求人数は多いが、実際の職場情報はわかりづらい。
また、全て自分で転職活動をしなければならない。 - ハローワーク ○
- 公的機関なので安心感がある。
きちんと手続きすれば失業保険をもらうことができる。 - ハローワーク ×
- ネットでもある程度は探せるが、詳細情報は窓口に行かないとわからない。
正直言って、あまり思うような転職先は無いように思いますね。 - 知人の紹介 ○
- スムーズに進みやすい。
- 知人の紹介 ×
- 転職後にうまくいかなくても、やめづらいし、気を使う。
転職支援サイト(看護師人材紹介)の場合
- 希望を伝えるだけで、仕事を探してもらえる。
- なかなか知ることのできない、実際のリアルな職場情報を教えてもらえる。
- 応募や面接の日程調整もしてもらえる。
- 病院との条件交渉や自分では聞きづらいことの確認もしてもらえる。
- 履歴書の書き方や面接のノウハウなど、色々なアドバイスもしてもらえる。
- 転職支度金がもらえるところもあって、お得。
◆転職支援サイトを利用する、ポイントのひとつとして、
看護師は、精神的にも肉体的にもハードです。その中で働きながら転職活動ができる。
ということは、非常に助かりますよね。
あなたは、どんな転職?
このような看護師の方たちが、転職支援サイトを利用しています。
- 条件が決まりきっていない、初めて転職をしようとしている看護師さん。
- 結婚していたり、子供がいるなど、家庭の事情で働く時間や条件が限られている看護師さん。
- キャリアアップを目指して、もっと学べる環境で働きたいと思っている看護師さん。
- 「人間関係」だったり、「結婚・出産」を機に一度やめた方が復帰するためだったり、
- 「転居」や「ライフスタイルの変化」などの理由で転職する方たちが利用していますネ。
などなど。
あと、やはり多いのが、
さて、あなたはどんな転職ですか?
いずれにしても、全て無料ですから、この転職支援サイトをうまく活用して、
より良い、職場を見つけてください。
◆
レバウェル看護
◆
ナースではたらこ
